玄関リフォーム商品について

中居

不具合・失敗内容

玄関ドア、引戸にはリフォーム商品として主にリシェントとライトドア・引戸があります。

ライトドア・引戸は条件が合えば枠はそのままに(金物は基本的に既存を使用します)ドア・引戸の本体のみの取替が可能な商品です。

既存枠を覆い隠し枠ごと新しくすることが出来るリシェントと本体のみ交換するライトドア・引戸のご説明でお客様の十分なご理解が得られず工事後に発覚する事例があります。

 

原因

お客様への工事についてのご説明はなるべく専門用語を使用せず詳細丁寧にご説明が必要です。例えば『カバー工法』という言葉で説明してもご理解頂いているようで誤解されていることもあり工事後に齟齬が発覚することもあります。

対策

打合せの際はお客様にも理解できるよう工事に関する説明を十分にお願いします。説明時にカットサンプルや商品図面でご説明するなど素人の方でも理解できるようにご案内をお願いいたします。

また担当工務からも念押しで見積書への特記記載へ枠を覆い隠して新しくするのか(リシェント)?本体のみの交換なのか(ライトドア・引戸)?を明確に記載するようお願いします。

 

 

インプラス ふかし枠施工の現調チェックポイントについて

兵庫CR課/岩村

不具合・失敗内容

インプラス現調時、建物がプレハブ鉄骨造で窓枠が特殊納まりのため4方ふかし枠施工の際、補強下地が無く 取付不可となった。

現場写真

原因

通常はあるはずの窓枠下地が鉄骨系プレハブ住宅など特殊納まりの場合、補強材の取付が出来ず特に40㎜以上のふかし枠は取付不可の場合がある。

また木造の場合でも"(添付)枠一発"のような特殊金物を使用した施工もあり十分な注意を要する。

窓枠取付一発金具

対策

現調の際、建物が特に鉄骨系プレハブの場合(他の工法でも可能性あり)下地チェッカーなどで下地の有無を確実に確かめる。

レンジフード 風の逆流

京滋CR課/山本

不具合・失敗内容

シロッコタイプのレンジフードを交換した現場で風が逆流してきて寒い。レンジフードを稼働させておかないと冷気が降りてくる。(既存SV-631⇒NBH-6387)

原因

ベンドキャップの取りついている側は建物等は何もなく田んぼで風が強い場合はもろに風圧を受けてしまう現場だった。完全な気密性があるわけではないことの説明が出来ていなかった(説明不足)。レンジフードの排気口(逆風防止シャッターの向きを取付間違いをしていた。アルミダクトにシャッターが当たっていた為、つっかえていたかもしれない(現場確認時は開閉していた)

対策

排気口取付の際、必ず正しい向きで取付をする。

風を遮るものがない環境への取付など風の強い場所へ取り付ける際は多少の影響が出ることを現調の際に伝えておく。

CLSやSKRなど取付可能なレンジフードは電動排気シャッターをお勧めする。

タイトルなし

 

井戸水使用の物件での注意点 *20220404 一部改訂

群馬CR課/桜井

不具合・失敗内容

築20年以上の井戸水使用現場は、止水栓給水管が折れる場合があるので、十分注意して下さい。

サティスS設置希望にて、設置可能か水圧測定を実施しようと治具を装着しようとしたところ、止水栓給水管部が折れ水が吹き出した。

091011bd33a33c19188b1cacc0196c05-300x199

原因

井戸水の場合は、脱亜鉛腐食が発生している可能性がある。

 

添付資料 ⇒ トイレに井戸水を使っても大丈夫か?

 

対策

また給水管は金属の肉が薄く、そこにネジを切っているため折れやすい。

一般的な止水栓の場合、添付のように給水管が止水栓と別になっており肉薄となっている。

また、折れる箇所は給水管側になります。

LF-3VK

そのため、止水栓交換時には下記 TF-4810EF-50 のように止水栓と給水管が一体となった肉厚タイプを使用することを勧める。

TF-4810EF-50

〈注意〉井戸水を使用しているかをまず確認し、井戸水を使用している現場は、必ず大元栓を閉めてから作業を行う。

 

 

ナビッシュ施工時の増し締め

南大阪CR課/片岡

不具合・失敗内容

ナビッシュ施工時に下部からの締め付けが足りず上部天板と水栓スカート部に隙間が出てしまった。

04727eacb077f5a40089b43f1c7b36b8-300x160

原因

締め付け時、軋み音がしたため限界かと思い締め付けを止めたが十分ではなかった為。

対策

別添『ナビッシュ本体固定ナットの増し締め』動画を参照の上、①締め付けたとき、キキィ~という音が鳴るまでまわす。②音が鳴ったら、そこからさらに180度まわす。
<注意>最初の軋み音が鳴った段階ではまだ締め付けが十分でない。

 

添付資料 ⇒ ナビッシュ本体固定ナットの増し締め

スタイルシェードのサイズ選定ミス

神奈川CR課/千葉

不具合・失敗内容

スタイルシェードを設置後に、固定する壁掛け用金具に本体を引っ掛けようとしたが、横幅が足りずに設置できなかった。
現調時に設置希望開口のサッシ外々を測定した(W1645mm)が、お施主さまより 『サッシの幅よりもあまり大きくならない方がいい』 と話があった為、W165(本体W寸1820mm)とW150(本体W寸1670mm)の両方を設置可能と判断して小さい方のW150を選定。結果、壁付け用金具も設置できず、シェード本体のW寸法はさらに短く(W1600mm)中間フックにも届かなかった。

原因

W寸設定の考え方を間違っていた為に起こったミス。

対策

W寸法の選定をする時は、シェード本体のW幅がサッシ外々寸法よりも大きい製品を選びましょう!
<注意>本体Wではなくシェード(生地)Wが、サッシ外々に届いているか確認し、小さい場合はもう1サイズ上のWで設定

 

スタイルシェード規格表

浴室水栓の選定ミス

埼玉CR課/三野輪

不具合・失敗内容

UB内の洗面台水栓は、洗面ボウルへの吐水と浴槽にお湯を溜めるという二つの役割を持っているが、交換した新規水栓は浴槽にお湯を貯めることはできたが、洗面台で使用すると吐水口が長すぎ、ボウル外に水が流れてしまう状況となった。

原因

二つの役割を持つ水栓の為、吐水口の長さが重要だったが、湯水穴芯々や穴の径などが気になり、吐水口(スパウト)長さを確認しなかった。

対策

浴室水栓は、上記の様に二つの役割を持つ水栓もあります。浴室水栓に限らず、全ての水栓で吐水口の長さを確認し、吐水口が既設品と同じ長さでない場合は、必ずお客様に吐水口の長さを説明しましょう!
<注意>現調用紙へ記載する箇所がありますので、必ずチェック

 

水栓スパウトについて

レンジフード後継品選定の注意事項

埼玉CR課/三野輪

不具合・失敗内容

既存のレンジフードは”弱・中・強”の3段階スイッチだったが、現調後に選定した後継品は”弱・強”の2段階スイッチ。お客様より3段階を使い分けをしていたのに出来なくなった事、打合せ時に説明を受けていない事からも不便であると苦情を受けた。

原因

サイズ等を確認して、取付られることは確認したがスイッチの数までは調べなかった。
今までも同様の交換は実施してきたがスイッチの数までは指摘を受ける事がなかった為、同じように対応をしてしまった。『後継機種なので、これしかないんだ』と思いこみ、スイッチの数は気にしていなかったのが原因。

対策

既存と新規で仕様が異なる時は可能な限りお知らせする。スイッチ以外にも作動音にこだわる方が多いので気を付けましょう!

 

レンジフード風量ボタン数&音量確認

 

シロッコファン現調時の幕板内部確認

東京CR課/鳥山

不具合・失敗内容

現調時の打合せで選定したシロッコファン(CLSシリーズ)では、本体モーター部分が梁に干渉してしまう事が幕板を外した施工時に判明。再度、梁に干渉しない機種(ASRシリーズ)を選定して再施工。

原因

梁が通っていた状態であったが、幕板を外して現場調査をしなかった為、内部の梁と排気ダクトの有効寸法等が確認できていない状況の中、商品選定をしてしまった。

対策

見た目の状況に関わらず、幕板は極力外して調査を行う事。仮にシール等で設置してあっても、お施主さまにご了承を頂いて、外して調査をさせてもらいましょう!
<注意>現調用紙へ記載する箇所がありますので、必ずチェック

 

レンジフード幕板内画像

他社製からのシャワートイレ交換

埼玉CR課/三野輪

不具合・失敗内容

TOTO便座からNewPASSOに交換した翌日にシャワーの水圧が弱いと連絡あり。またシャワーの当たり方、位置も良くないとの苦情を受けた。

原因

現調時にメーカーやが変わると使用感も変わるとの説明はしていたが、よくよくお話を聞くと『便が出ないので、シャワーの刺激をご利用されている』との事。その水圧や出方には相当なこだわりをお持ちであったにも関わらず、簡単なご案内で済ませてしまった。

対策

現調打合せの際には、メーカーの違いや同じメーカーでも機種の違いにより、シャワーの水圧や出方に違いがあることを必ずご説明しましょう!
<注意>特にシャワーの出方にこだわりのあるお施主さまには、カタログ記載の『洗浄特性比較チャート』を使用し説明する。

 

添付資料 ⇒ 洗浄特性比較チャート

 

トイレの壁リモコンベース破損による落下

埼玉CR課/三野輪

不具合・失敗内容

施工後に、お施主さまが取り外しやぶつけたりもしていない、サティスリトイレの壁リモコンベースがリモコンごと壁から落ちてしまった。

原因

リモコンベース取付ビスをインパクトドライバーで締付けすぎて、樹脂のリモコンベースへめり込ませてしまった。その為、破損し取れやすくなっていた。

対策

リモコンベースは、樹脂で厚みが無い為に破損しやすく、ビス締めは手回しドライバーで実施しましょう!
<注意>施工説明書通り、電動工具(インパクトドライバー)は使用不可

 

壁リモコン

トイレのタンクレバー位置

東京CR課/鳥山

不具合・失敗内容

トイレ室内の右奥に、たてに排水管が通る梁があったが、右レバーハンドルを選択した為に収まらず、再施工となった。

原因

既存トイレから仕様が大きく変わったためそちらに気を取られ、レバー位置についての確認を怠ってしまった。

トイレのタンクレバー位置

対策

タンクレバーの左右の選択については、梁など収まりに干渉しないかチェックします。干渉する場合は、お施主さまへ説明して干渉しない商品を提案して下さい!

<注意>タンク付きで左レバーができるのはアメージュZのみ

<注意>現調用紙へ記載する箇所がありますので、必ずチェック

トイレ取替後の床の接地跡

群馬CR課/桜井

不具合・失敗内容

トイレ交換時に、古い便器の床接地面が新しい便器よりも小さくなってしまい、古い便器のビス穴が出てきてしまい、既存の設置跡も出てしまった。

4d5aa41477df93a75e4998d2d6f89b81-300x223

原因

初回提案では、フローリングの上にCF上貼りの話をしていたが、結局CF上貼りは無しとなった。この時点で設置跡やビス穴が出てきてしまう説明をしていなかった。

 

対策

添付の『便器設置跡確認ツール』を使用し、現地調査時に判断。設置跡やビス穴が見えてしまう場合は、お施主さまへ説明して理解を頂く必要があります。特に見積書送付時に『トイレ交換前後の床接地跡の図面を添付する必要がある』場合は、現調用紙にその旨を記載して下さい!

111

 

添付資料 ⇒  便器設置跡確認ツール

シャワートイレの水圧調整の仕方

工事事業部/中居

不具合・失敗内容

下記の機種では、リモコン操作で変更が可能です!

K・KA・KBシリーズ

プレアスLS/HS・アメージュZA

※リフォレ・フロートトイレは、調整機能なし
※サティスG・Sは、調整機能なし

 

>詳しくは添付資料を見てください

添付資料  ⇒ シャワートイレの水圧調整の仕方

原因

詳しくは添付資料を見てください

対策

詳しくは添付資料を見てください

アメージュZの排水芯変更資料

工事事業部/中居

不具合・失敗内容

アメージュZが2020年4月より、対応排水芯の変更が出ております。

旧:250-550mm

改:200-550mm

添付資料⇒ アメージュZの排水芯変更

詳しくは添付資料を確認ください!

原因

添付資料を見てください

対策

添付資料を見てください

200V用コンセントと差込みプラグの形式について

千葉

不具合・失敗内容

住宅電気設備機器に必要な電源獲得用のコンセントや差込みプラグは、取付交換される商品によって対応不可能な場合がある。

原因

コンセント(差込みプラグ)に様々な規格が存在するためであり、代表的なコンセントの表記の意味は以下のようなものである。

200Vコンセント

 

対策

電力を必要とす設備機器の交換時は注意が必要。

ちなみにIHでは同じ単相200Vでも2P接地極付となり形状がまったく異なる。
また、非常に似た形状で三相200Vのコンセント口があるので、間違えないようにする。
※三相200Vは動力用なので電気温水器には使用不可。

200Vコンセント2

 

ナビッシュ施工のお施主様 へ提出するパーツについて

工事事業部/中居

不具合・失敗内容

キッチン水栓をナビッシュへ交換されたお施主様に交換施工後お渡しすべき部品が商品に同梱されているが

手渡されていないケースがある。

本部品は施工後一年後に実施されるカートリッジ交換時の必需品なので、必ず渡す必要がある。

原因

取説に中期として記載されているが、施工者が見逃す可能性がある。

ナビッシュ 取説

対策

ナビッシュを交換施工する時は対応する担当者に 注意喚起が必要。

 

しまえるんです(横引き網戸)の基本寸法について

千葉

不具合・失敗内容

”しまえるんです(横引き網戸)”は、取付される製品によって基本寸法の押さえが変わるため、採寸・代替品発注時に誤るおそれがある。

原因

”しまえるんです(横引き網戸)”には ドア用(玄関ドア等)とサッシ開口(開き窓・框ドア等)用の設定があり、基本寸法の押さえが違う為

α㌁ :ドア開口用

J      :サッシ開口用

対策

【採寸】  設置する額縁(またはFL)の内々寸法
【発注寸法WH】

α: Wは”片開き・親子・両開き”に該当する寸法(W1・W2)で

選択。

Ah 及びAwは額縁の内々寸法

しまえる 断面図

※Hは3cmきざみの規格品から該当するものを選ぶ
J: 採寸寸法をサッシ寸法に変換して手配する
Aw・Ah=額縁内々寸法+30

 

 

アメージュZの水はねについて

工事事業部/中居

不具合・失敗内容

製品名:アメージュZリトイレ(フチレス)で、『トイレ汚物排水時に水流が強すぎるため、水滴が
便座付着する可能性がある。

原因

不明

対策

タンクの設置説明書に水位の調整があり水位を低く設定する(流動圧を低くする)。

b

マンションでのキッチン流し交換排水について

工事事業部/中居

不具合・失敗内容

マンションのキッチン流し及び洗面化粧台の取替え工事に関してジャバラで接続すると
外れてしまう恐れがある。
水道工事店では常識だが一部の『リフォーム工事店』は知らない人が居る。

 

原因

マンションは通常年一回程度高圧洗浄を掛けるがその際排水管へジャバラをつっこんだだけの
状態では高圧によりジャバラが外れてしまう可能性がある。

対策

マンションでキッチン流し及び洗面化粧台の取替えの際はジャバラホースでの排水は
絶対しない事

クッキングヒーターの電源について

工事事業部/中居

不具合・失敗内容

IHクッキングヒーターのコンセント規格について、IHクッキングヒーター⇒IHクッキングヒーターの
変更時であってもコンセントの規格変わる可能性がある。

原因

同一商品(IHクッキングヒーター)同士の取替えでも消費電力の違いによるアンペア数が変更などで
コンセントの形状や大きさが変更される。

対策

コンセント形状のチェック。

a